第4位:柿(10~12月頃)(1,183票)
4位は柿(10~12月頃)!
- 柿はこの時期しかないので。本当においしい!
- 旬が短いからこそ、食べられるタイミングで食べる!
- 柿にはカリウムやビタミンなど、栄養素が豊富に含まれ味も甘くておいしいから
- 硬い柿を生ハムと合わせて…最高です
「柿」は9月~12月頃にスーパーに出回る秋・冬の果物。品種によって味わいが異なり、「富有」はやわらかくて甘いのが特徴で、「次郎」は歯ごたえのある水分少なめの食感が特徴です。生産量1位は和歌山県で、地質と天候に恵まれた九度山町の「富有」は、「日本一の富有柿」と呼ばれているそうですよ。食べごろを過ぎて熟しすぎてしまった場合は、丸ごと冷凍してシャーベットにすると美味しいのだとか!
第3位:りんご(10月~2月頃)(1,254票)
- 冬は林檎です!
- シャキシャキ感が良い
- 食欲がない時も風邪ひいた時もりんごなら食べることができるから
- 医者いらずと言われる!
栄養成分がたっぷりな冬の果物!3位はりんご(10月~2月頃)!
豊富な栄養が含まれていて、スーパーで1年中見かける「りんご」の旬は秋から冬にかけて。シャキッと食感が美味しくて、旬を迎えたりんごはみずみずしい。国内にあるりんごの品種は2000種類以上あるといわれていて、生産量の1番多いりんごは「ふじ」。甘みと酸味のバランスが良いのが特徴です。皮に食物繊維が多いので、皮ごと食べるのがおすすめ!
第2位:いちご(12月~3月頃)(1,889票)
- 甘くて美味しい
- 食べ飽きない、食べたりない。いくらでも食べたくなってしまう
- 値段が高いが甘くておいしいから大好きです
- 甘くてケーキにも合います
ジューシーで甘酸っぱい!2位はいちご(12月~3月頃)!
色鮮やかで、ケーキにも欠かせない「いちご」。寒い時期に甘くなり、冬にじっくり成長したいちごは糖分をためこみやすく、濃厚な味になりやすいのだとか。品種ごとに味わいが異なり、国内生産量1位の「とちおとめ」は甘みと酸味のバランスが良く、福岡県でうまれた「あまおう」は1粒が大きく酸味が少ないのが特徴です。冬になるといちご狩りに行くという人も多いのでは?
第1位:みかん(11月~3月頃)(2,353票)
- 冬はこたつでみかんを食べます!
- 柑橘類が大好きで中でも甘さを感じるみかんがいい
- 冬の乾燥を防ぐ水分摂取と、ビタミン補給に最適
- みかんはお腹空いた時にちょうどいいし値段も安い
寒くなると食べたくなる!1位はみかん(11月~3月頃)!
寒くなってくると食べたくなる冬の果物「みかん」。11月~3月頃までが旬で、その中でも12月~1月が一番甘くて美味しく食べられるのだとか。収穫される時期によって味わいが異なり、早生品種は甘さと酸味の両方を味わえて、中生品種は糖度が高く、晩生品種は甘くて濃厚な味わい。大きいみかんよりも小さいみかんのほうが、糖度が高い場合が多いそうですよ!
冬が旬の果物といえば?冬に食べたいフルーツランキングベスト10
以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)10,808名が選んだ<冬が旬の果物といえば?冬に食べたいフルーツランキング>でした。
TOP10
- 1位みかん(11月~3月頃) (2,353票)
- 2位いちご(12月~3月頃) (1,889票)
- 3位りんご(10月~2月頃) (1,254票)
- 4位柿(10~12月頃) (1,183票)
- 5位キウイフルーツ(11月~4月頃) (658票)
- 6位洋梨(10月~1月頃) (563票)
- 7位はっさく(1月~4月頃) (459票)
- 8位ぽんかん(12月~2月頃) (428票)
- 9位ネーブルオレンジ(12月~3月頃) (425票)
- 10位レモン(12月~3月頃) (345票)
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)10,808名
調査日:2024年11月4日